こんにちは。
今日は写真に撮り忘れていた摘芽の様子を撮ってきました。 もうつぼみも膨らんで、摘芽の作業の時期は終わってるんですけどね。 「摘芽」とは、樹に蓄えた養分を有効に使って元気な樹にするため、 また、いい花をさかせて美味しいさくらんぼにするため、花芽を間引く作業です。 ![]() ![]() 上の写真が摘芽前。下の写真が摘芽後です。 芽は花芽を2~3個残して間引きします。写真の違いがわかりますでしょうか? ![]() こちらの写真は、受粉樹を剪定したときに切り落とした枝です。 こうして集めて、お花を咲かせて、受粉のときに活躍するのを待ちます。 さくらんぼも受粉して実を結ぶのをご存知でしたか? 自分の花粉だけでは実を着けることができないので、色々と受粉の手助けをします。 受粉については、また今度!お花が咲いた頃にお話しさせてもらいますね。
by sakuranbouya_blog
| 2013-04-14 21:12
| 農園レポート
|
最新の記事
当園のさくらんぼ
鈴木さくらんぼ園がある西片屋地区のさくらんぼは、昭和30年代から栽培され山形県庄内地方では数少ないさくらんぼ観光園としてご好評をいただいています。
当園は「植酸栽培」による有機肥料の施用、減農薬に取り組んでいます。植酸栽培とは、植物の根から分泌される酸(植酸)とアミノ酸・ミネラル・カルシウムを含んだ肥料による栽培方法です。 美味しく安全で安心して食べられるさくらんぼを、まごころ込めて栽培しています。ぜひ、もぎたての新鮮なさくらんぼを味わいにいらしてください! 今年のさくらんぼの収穫期は随時レポートしていきますので、よろしくお願いします。 さくらん坊やの鈴木さくらんぼ園 ホームページはこちら sakuranbouya.com Facebookページはこちら https://www.facebook.com/suzukisakuranboen 以前の記事
2016年 06月2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 その他のジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||